【これで通過】Googleアドセンス審査、落ちたけど諦めなかった!

LIFE

GoogleAdSense(グーグルアドセンス)の審査通過について、実際に審査通過までの流れを紹介します。

これからGoogleアドセンスの申請を行う人、ブログ初心者、なかなか審査が通らないで落ち込んでいる人にも、きっと何かしらのヒントをお渡しできるはずです。参考にしてみてください。

申請、通過までの流れ

本ブログを開設したのは6月7日。最低限5つの記事が必要との下調べを経て、とりあえず6記事まで増やし、申請をはじめました。

ですが、実際に申請を試みた時は4記事の時でした。GoogleAdSenseへの支払い情報等の登録が漏れていたので、その登録を行った6月21日が1回目の申請時期とさせていただきますね。

実際の経過については、下記表の通りです。

申請時期回答時期回答結果回答時の記事数合計PV
1回目6月21日7月5日不受理14
2回目7月5日7月12日審査通過9127

1回目の申請時のブログの状態

ヒトデブログ|
【アドセンスに通らない人へ】Google AdSense審査完全攻略!99%突破出来る方法を教えます
【アドセンスに通らない人へ】Google AdSense審査完全攻略!99%突破出来る方法を教えます|hitodeblog(ヒトデブログ)
ブログ書いて生計を立てています。ヒトデです この記事では これからGoogle AdSenseに申し込むけど、注意点とかあるの? 何回もアドセンスの審査してるけど通らない~~! アドセンス審査の攻略法無いの!? という人のために、実際に数百

勝手に”師匠”と呼ばせていただいているヒトデさんのYoutubeやブログを参考にさせていただいて、最低限のことは整えてから申請を開始しました。

ブログを立ち上げる時点で確認

独自ドメインで運営する

これは、基本中の基本ですよね。

はてなブログなどの無料ブログツールでは、アドセンスの申請を行う対象にはなりません(申請自体はできます)。ブログで広告収入を得ていく覚悟がある方は、迷わずにドメインを取得して自分だけのブログを作りましょう。

グーグルアドセンスのポリシー違反になるようなコンテンツを作成しない

これは、あまりわからないままでしたが、とりあえず誰かを傷つけたりアダルティーなコンテンツは含まない、と自信を持てたのでOKとしました。

ブログを作り込む時点で準備・確認

プライバシーポリシーを作成する

これまた、ヒトデさんのブログを参考に設置させていただきました。固定ページの作成、だけ!そんなに難しいことではないので、私の程度のプライバシーポリシーでよろしければ、ぜひそのままコピペして参考にしちゃってください!

お問合せフォームを設置する

こちらもWordpressの固定ページの作成で簡単に設置できました!Googleフォームを使用する人もいるようですが、特に特別な理由がなければWordpress上で完結して良いのかな、という印象でした。

運営者情報を載せる

簡単にいうと、「プロフィール」ってやつです。ヒトデさんのようなしっかりした内容にしてみようと志すも、今は必要最低限の労力で通過したい…。

結果的に、必要最低限そうな500文字くらいの紹介文章が出来上がり、固定ページにて設置しました。

記事を準備する時点で確認

記事は5記事以上で、全て自分で作成した記事になっているか

結果的には6記事に達した時点で申請をしました。オリジナルの記事については、一度はてなブログで書いてみた記事をそのままコピペして投稿したものが2件あったので少し気になりましたが…この2つの記事は今も消していないので問題なかったのかなーと。

アフェリエイトリンクを貼っていないか

まだGoogleアドセンスも開始していなければASPも行っていないので、基本的に対象となるアフェリエイトリンクはない状態なのでOK。無料ブログでブログを始めた人はこの要件は×になるので注意です。

1回目申請に失敗。振り返ってみたポイント

記事数6つ、カテゴリーはメインカテゴリーとサブカテゴリーを合わせて4つ…。「1つのカテゴリーに記事が1つしかない!」という状態もザラでした。

また、見出しの属性は、デザインをもとに適当に選んでいたので、とってもごちゃごちゃしている状態。H2タグのすぐ下にH5タグがあったり、H4タグとH6タグが交互に並んでたり、H6タグが連投されていたり…。笑

これが全て悪いこと!と、現時点で断定できるほどのブログについて知識は私も全然ないのですが…書きたいことをとりあえず書いてみただけの状態でした。

2回目申請のためにやってみたこと!

色々情報を集め、できることを全部やってみよう!という姿勢で下記の点に注意して記事を編集・修正してみました。ブログ慣れしている方には当たり前なことばかりかもしれませんが、私みたいなブログ初心者にとってはめちゃくちゃ基本として押さえておくべきポイントが欠けていたのかもなーという印象です。

「見出し」の属性整理

見出しはH2からスタート。デザインで選ぶ直感ではなく、H2〜H5を丁寧に使い分けている構造になるように見出し属性やレベルを整理しました。これまで作成した記事を見直して(言うて6記事だけ)、丁寧に修正していきました。

「見出し」H2の下に画像を入れる

これ、まさにブログ初心者でない人には「当たり前」のことかもしれないのですが、初心者はブログ内に写真や画像を設置することに億劫になりすぎだと思います。

おそらく、文章を作成することに精一杯で、画像を準備することまで至らないのかな、と言う印象です。ですが実際には、文字だらけの記事よりも画像がある記事の方が絶対に読みやすいですよね。また、画像の下にある文字の方が感覚的に読みやすい!と言うのは実はすでに潜在的な感覚に刷り込まれていて、それをうまく活用したのが「Instagram」です。

最低でも、見出しのH2の下には画像を入れてみましょう。

1つのカテゴリーで2記事以上になるようにカテゴリーの見直し

これは、おそらくコンピューターが審査しているだろうGoogleアドセンスの審査だからこそ注意してほしいポイントです。

私もそうでしたが、記事数が少なくて雑記ブログ状態になっている時は、カテゴリーをたくさん作ってなんとなくいい感じに記事を書けている感を作ってしまいがちです。笑

ですが、カテゴリーを作りすぎてしまうと、記事数が多くない状態では1記事しかないカテゴリーができてしまいます。最初の時期は、あまりカテゴリーは作らずに、大体1カテゴリーあたり最低2〜3記事は属するように調整してみましょう。

あまり悩みすぎずに、できることからコツコツと

GoogleAdSenseの申請をした後は、いつ回答が来るのかな〜とワクワクしながらも不安になりがちです。私も、毎日の朝・昼・夜の3回も審査結果のメールが来ていないかをチェックしていました。

10回以上も申請してやっと通過できる人もいれば、私みたいに2回の申請で通過できる人もいたりと、答えは1つではありません。

実際に、記事数は最低5本以上と言っても、その記事1つ1つの質や文字数については人それぞれです。本記事の要件を試してみてもなかなか良い結果に好転しないようであれば、そもそもの記事の内容や書き方なども見直してみてください。

初心者の方はおおよそ2週間〜1ヶ月ほどを目安に挑戦してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました